2019-03-01
乃木神社の梅が見頃です
先日、乃木神社へお参りに行ってきました。


春らしいぽかぽかお天気のなか、梅の花がきれいに咲いていたのでパシャリ。

平日の昼間でも観光の方が絶えず訪れている六本木付近で人気のスポットです。

境内はひっそりとしていて、どこか厳かな雰囲気を味わえます。


おみくじやお土産もいろいろ、種類が豊富です。




人気の「勝守」は日清・日露両戦争などに勝利した乃木将軍のご功績にあやかって、
「何事にも打ち勝っていく」という願いが込められているそうです。
勝負事だけでなく、病気や己などの様々に打ち勝っていくという意味も。
プレゼントにもおすすめですね。
そのほか、乃木将軍のお写真セットなどここでしか買えないグッズも。

こちらは併設の宝物館です。
貴重な乃木将軍直筆の辞世の句などが展示されていました。
乃木将軍といえば、夏目漱石の「こころ」を思い出します。
「先生」が乃木将軍の自刃を知って「殉死」と繰り返したのは有名な一節ではないでしょうか。
明治45年7月30日、明治天皇がご崩御され、乃木将軍と静子夫人もまた自刃によってこの世を去りました。
その後、大正8年に乃木将軍ご夫妻の英霊をを祀るため「乃木神社」が建てられたそうです。

桜ではないですが、はらはらと散る梅の姿もなかなかのもの。
花を見ながらしっとりと歴史の流れを感じるのも一興ですね。

六本木の不動産のことならミッドランズへhttps://www.midlands.jp
関連記事















